Translation of "Agreement" in Japanese

0.012 sec.

Examples of using "Agreement" in a sentence and their japanese translations:

- We are all in agreement.
- We're all in agreement.

我々はみな同意している。

They acted immediately by agreement.

- 彼らは合意の上で敏速な行動をとった。
- 彼らは合意により、速やかに行動した。

Tom didn't sign the agreement.

トムは契約書にサインしなかった。

We are pretty much in agreement.

あなたと同意見です。

He smiled to express his agreement.

彼は同意を表す為に微笑んだ。

He often offends against our agreement.

彼は協定を破ることがよくある。

She nodded her head in agreement.

彼女はこっくりとうなずきました。

I'm in agreement on that matter.

私はその問題に同意します。

I'm in partial agreement with you.

一部君の意見に賛成する。

We are in agreement on this subject.

我々はこの問題については一致している。

It's you who has broken our agreement.

我々の協定を破ったのは君のほうだ。

How did you pull off that agreement?

どうやってあの契約を成立させたんですか。

They cannot fail to reach an agreement.

彼らはきっと合意に達するだろう。

I am wholly in agreement with you.

私は全くあなたに同意見です。

My thoughts are in agreement with them.

私の考えは彼らに賛成です。

This agreement was confirmed by three companies.

- 今度の協定を三社で承認しあった。
- 今度の協定を3社で承認し合った。

This agreement is binding on all parties.

この契約は当事者全部が履行すべきものである。

This agreement holds good for a year.

この契約は一年間有効です。

A nod is a sign of agreement.

- うなずくことは承知の合図だ。
- 首を縦に振るのは同意のサインだ。

I will send our formal agreement to you.

正式な契約書をお送りします。

Are you in agreement with the new law?

あなたはその新しい法律に賛成ですか。

We came to an agreement in the end.

我々はついに合意に達した。

She took what he said as meaning agreement.

彼女は彼の言葉を同意を意味していると受け取った。

She is in partial agreement with this decision.

彼女はこの決定に部分的に同意している。

He grunted his agreement without looking at me.

彼は私を見もせずにいいよとぶつぶつ言った。

This agreement is binding on all of us.

この契約には我々すべてが従わねばならない。

I am quite in agreement with your analysis.

私はあなたの分析に全く賛成です。

Thank you for the draft of the Agreement.

契約書のドラフトをありがとうございました。

Is it on track of meeting the Paris Agreement?

パリ協定を守っている企業でしょうか?

We arrived at an agreement after two hours' discussion.

我々は2時間の討議の後に合意に達した。

- The details of the agreement are set forth in the contract.
- The details of the agreement are indicated in the contract.

契約の詳細は契約書に示されている。

We'll have our firm's attorneys look through the provisional agreement.

社の弁護士に暫定合意の内容を吟味してもらおう。

There is very little probability of an agreement being reached.

協定が結ばれる可能性は極めて少ない。

Complete agreement between theory and practice is a rare case.

理論と実際がぴったり一致することはまれである。

I am in agreement with most of what he says.

彼の言っていることの大方に私は同感である。

You can't identify silence with agreement when you visit Japan.

日本にきたら黙っていることと同意することは同じ物だと考えてはいけません。

My supervisor looked at the revised schedule and nodded his agreement.

上司は練り直したスケジュールを見ると、ウンウンとうなずいた。

We had an implicit agreement that we would support each other.

我々には互いに支持しあおうという暗黙の了解があった。

The agreement was a product of compromise between the two governments.

その合意は両国政府の妥協の産物だった。

That couple never fights; they are always in agreement on everything.

その2人は決してけんかをしない。彼らはいつでも何でも意見が一致している。

He showed his agreement by a sight inclination of his head.

彼はわずかにうなずいて賛成の意を表した。

His oral agreement may not mean anything without his signed contract.

彼が署名した契約書がなければ、彼の口頭での同意は何の意味もないだろう。

- I quite agree with you.
- We are pretty much in agreement.

- 私は全く君と同感だ。
- 私は全くあなたに賛成だ。
- 私はまったくあなたに賛成です。
- 私はあなたとまったく同意見です。
- 私はあなたと全く同じ意見です。
- 私はあなたとまったくの同意見です。
- 私は、まったく君と同意見です。
- あなたと同意見です。

The details of the agreement are set forth in the contract.

契約の詳細は契約書に示されている。

The Prime Minister signed a trade agreement between the two countries.

首相が両国間の貿易協定に調印しました。

If two people are in agreement, one of them is unnecessary.

もし二人の人が常に同じ意見を持っていたら、そのうちの一人は必要ない。

Our views are in agreement with theirs as to the essential points.

我々は基本的な点については彼らと意見が一致している。

There is not one person who is in agreement with the plan.

計画に賛成している人は一人もいない。

We can lift the restrictions on imports once the joint agreement is signed.

協定が調印されれば、輸入規制が解除できる。

Enter in a contractual agreement with me and become a young magical girl!

僕と契約して魔法少女になってよ。

We sat down and hashed out all the details until we reached an agreement.

僕たちは同意に達するまで座って一部始終話し合った。

- As of midnight tonight the contract becomes effective.
- This agreement becomes valid at midnight.

今夜の12時からその契約は効力を発する。

The meeting was called off as there was no hope of agreement on either side.

その会議はどちらの側にも同意の見込みがなかったので中止された。

Together, the developers may amend this constitution, provided a 3:1 majority is in agreement.

開発者は集合体として以下の権限を持つ。3:1の賛成多数をもって、この憲章を修正できる。

There seems to be little agreement as to how to preserve the evidence in such cases.

そのような事件の場合、証拠をどのように保存するかについては一致した見解はないようである。

To get technical information from that company, we first have to sign a non-disclosure agreement.

あそこの会社から技術情報をもらうには、まず機密保持契約を結ばなければいけない。

- Are you in agreement with the new law?
- Are you in favor of the new law?

あなたはその新しい法律に賛成ですか。

Once you have reached informal agreement, you should enter into a contract with the other party.

いったん非公式に合意に達したからには、相手と契約を始めるべきだ。

In order to bring about an effective agreement of wills, it is not sufficient to study other languages.

効果的に意志の疎通を図るのに他の語学を知っているだけでは、十分ではない。

Most press reported the negotiations failed to produce an agreement although major progress was made, as time ran out.

ほとんどの報道機関は交渉の成果について、進展はあったものの時間切れで物別れに終わったと報じた。

The three organizations are the International Monetary Fund, the International Bank for Reconstruction and Development, and the General Agreement on Tariffs and Trade.

この三つの機関とは国際通貨基金、国際復興開発銀行、関税・貿易一般協定である。

Meanwhile, one national newspaper put out a headline in its evening edition, which read Japan and the U.S. came to a substantial agreement. This surprised many people including the government officials.

一方、全国紙の一社だけが夕刊に日米交渉は実質合意に至ったという見出しを掲げて、政府関係者を含め多くの人を驚かせた。

With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Sponsors of Terrorism, the families of abductees have expressed growing unease that it may constitute an abandonment of the abductee issue.

北朝鮮が6か国協議の合意に基づき核開発計画を申告した26日、米国が「テロ支援国」の指定解除手続きに入ったことで、拉致被害者の家族らには「拉致問題が置き去りにされるのでは」という不安が広がった。