Translation of "Employ" in Japanese

0.010 sec.

Examples of using "Employ" in a sentence and their japanese translations:

You can employ him.

あなたは彼を雇うことができる。

You must employ your capital well.

君は資金をうまく運転しなくてはならない。

The current construction methods that we employ.

建設方法が 彼らの前に立ちはだかります

The company wants to employ 20 people.

その会社は二十人を雇いたいと思っています。

We'll employ a new tool to increase productivity.

生産性をあげるため新たなツールを探してます。

The company has unofficially decided to employ me.

就職が内定した。

I will employ somebody who can speak English.

私は、英語を話せる人を雇うつもりだ。

Nowadays few people can afford to employ a maid.

今日ではお手伝いさんを雇う余裕のある人は少ない。

We will employ a man who can speak English.

英語を話せる人を雇います。

The company has decided to employ two new secretaries.

- その会社は2人の新しい秘書を雇うことにした。
- 会社は秘書を新しく二人雇うことにした。

They said they would employ me at the office.

彼らは私をその会社に雇うと言った。

They have been in my employ for five years.

彼らは私の所に5年間雇われている。

If he is proficient in English, I'll employ him.

彼が英語に堪能であれば私は彼を雇います。

How many maids does that lady want to employ?

あの婦人は何人のお手伝いを雇いたいのですか。

They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.

彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。

I have been in his employ for just twenty years.

彼のところでちょうど20年勤続した。

I will employ the girl, because she can speak French.

私はその少女を雇うつもりです。なぜならフランス語を話せるからです。

When men of experience fail, we must employ green hands.

経験家が無い時には無経験な者を使うよりほかは無い。

His age didn't enter into our decision not to employ him.

彼を雇わないことに決めた際彼の年齢は考慮に入らなかった。

When you employ him, you must make allowances for his youth.

彼を雇うときは、彼が若いのだということを酌量してやらねばならない。

If he could speak English, I would employ him right away.

彼が英語を話せたら、私は今すぐにでも彼を雇うのですが。

We decided to employ men of ability irrespective of their experience.

経験に関係なく、能力のある人を雇うことに我々は決めた。

The temporary workers that we managed to employ left work right away.

せっかく採用した派遣社員がすぐに辞めてしまった。

In Luo's first year back home, he was able to employ 15 villagers.

ルーは村に戻った最初の年に 15人の村人を雇用して

- The company wants to employ 20 people.
- The company wants to hire 20 people.

その会社は二十人を雇いたいと思っています。

It has become common practise to employ foreigners working abroad from Asian countries as maids.

アジア諸国などから出稼ぎにきた外国人をメイドとして使うのが常識のようになっている。

- I will employ somebody who can speak English.
- I plan to hire someone who can speak English.

私は、英語を話せる人を雇うつもりだ。

- The company has decided to employ two new secretaries.
- The company decided to hire two new secretaries.

会社は秘書を新しく二人雇うことにした。

However, like America, Japan is predominantly a middle-class, middle-income country, and so wives do not employ maids, but attend to everything themselves.

しかし、アメリカ同様日本も中流階級の平均的収入の人々が圧倒的多数を占める国なので、妻たちはメイドを雇わず、自分で何もかもに励む。

- If he is proficient in English, I'll employ him.
- If he's fluent in English, I'll hire him.
- If he's proficient in English, I'll hire him.

彼が英語に堪能であれば私は彼を雇います。