Translation of "“promote" in Japanese

0.004 sec.

Examples of using "“promote" in a sentence and their japanese translations:

Fresh vegetables promote health.

新鮮な野菜は健康を増進する。

We must promote sales.

私達は販売を促進しなければならない。

The government should promote common welfare.

政府は公共福祉を促進するべきである。

He worked hard to promote peace.

彼は平和を促進するために尽力した。

His job is to promote sales.

彼の仕事は販売の促進です。

We must promote commerce with neighboring countries.

我が国は近隣諸国との貿易を促進せねばならない。

The government started a program to promote industry.

政府は工業の振興計画を開始した。

We must work hard to promote world peace.

世界平和を促進するために、努力しなければならない。

Is whether the system we created to promote progress

進歩を促すために 作られた制度が

We need to promote policies and institutions and practices

私たちを共同体として結びつける 政策や機関や慣行を

The government has taken measures to promote domestic industry.

政府は国内産業振興の方策を講じた。

This would help us promote your products in the most effective way.

そうしていただければ、貴社の製品を効果的に販売することが出来ます。

When Daniel Day-Lewis goes on Oprah, he gets to promote his

ダニエルルイスがトークショーに出演した際、

They implemented a communication policy so as to promote their new concept.

彼らは自分たちの新しいコンセプトを広めるためにあるコミュニケーションポリシーを採用した。

Is this the idea we want to [promote] about technology and the medical practice?

テクノロジーや医療の進歩に このようなことを期待しているのでしょうか

The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.

製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。

- This university is trying to superficially promote that it’s becoming more “international” by increasing the number of English-lecture courses.
- By offering more courses with lectures conducted in English, this university is trying to label itself as being more “international”.

この大学は、英語による講義を増やすことで、カッコ付きの「国際化」を進めようとしている。

This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm that fundamental truth, that out of many, we are one; that while we breathe, we hope. And where we are met with cynicism and doubt and those who tell us that we can't, we will respond with that timeless creed that sums up the spirit of a people.

その問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人たちに対しては、ひとつ国民の魂を端的に象徴するあの不朽の信条でもって、必ずやこう答えましょう。