Translation of "Phenomenon" in Japanese

0.012 sec.

Examples of using "Phenomenon" in a sentence and their japanese translations:

It was a phenomenon.

不思議でした

Lightning is an electrical phenomenon.

稲妻は電気による一現象である。

- Acid rain is not a natural phenomenon.
- Acid rain isn't a natural phenomenon.

酸性雨は自然現象ではない。

A phenomenon that we call "superposition."

これは「重ね合わせ」という現象です

A rainbow is a natural phenomenon.

虹は自然現象である。

The same phenomenon has been observed.

同一現象が観察された。

This phenomenon is being understood slowly.

この現象は徐々に解明されつつある。

That was the phenomenon that was Frozen,

逃す手はないですからね

I saw the same phenomenon play out.

同じ現象が再び展開するのを 目撃しました

The biologist concentrated on observing the phenomenon.

生物学者はその現象の観察に集中した。

People are talking about this Internet phenomenon.

ちまたではインターネットなるものがはやっています。

The midnight sun is a fantastic natural phenomenon.

真夜中の太陽は幻想的な自然現象の一つだ。

The phenomenon is typical of our modern era.

その現象は今の時代に特有のものだ。

- Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.
- Many of Europe's metropolises are plagued by the donut phenomenon.

ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。

An eclipse of the moon is a rare phenomenon.

月食は珍しい現象だ。

This living light phenomenon is only beginning to be understood.

‎生物蛍光の仕組みについては ‎まだ謎が多い

The aurora is a phenomenon characteristic of the polar regions.

オーロラは極地に特有の現象です。

There is not a physical explanation for this phenomenon yet.

この現象に関してはまだ物理的な説明がなされていない。

The phenomenon of interest is in itself, a most interesting subject.

興味という現象はそれ自体、きわめて興味深い問題である。

An analysis of the nature of the heat island phenomenon and countermeasures.

ヒートアイランド現象の実体解析と対策のあり方について。

In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon.

タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。

The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon.

これは、この現象において支配的な要素を決定するという問題である。

We can conclude that this phenomenon is not related to either pollutant.

この現象は、いずれの汚染物質とも無関係であると結論づけることができる。

The current imbalance between supply and demand is considered to reflect structural changes on the demand side, rather than being a cyclical phenomenon.

現在の需給のアンバランスは循環的な現象というより、需要側の構造的変化を反映するものと考えられている。