Examples of using "Ödülü" in a sentence and their japanese translations:
彼はその賞に値する。
君にはその賞を取るに値する。
君が入賞したのには驚いた。
君が入賞したのには驚いた。
報酬は山分けにしよう。
彼は賞をもらったことを自慢していた。
- 彼は一等賞をもらった。
- 彼は1等賞を与えられた。
彼は一番をとるだろう。
- 期待どおり、彼は賞を得た。
- 期待されたとおり彼は賞を得た。
賞が取れるといいですね。
彼はそのコンテストで一等になった。
その賞は彼女には与えられないだろう。
言うまでもなく、彼は賞を取ることができなかった。
- 1等賞を取ったぞ。
- 優勝したよ。
マザー・テレサはノーベル賞を受賞した。
そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。
彼女が授賞する見込みは十分にある。
彼はその賞をとったことを誇りに思っている。
- 私は一等賞をめざして彼と争った。
- 私は1等賞を得ようと彼と争った。
言うまでもないことだが、彼は賞を取れなかった。
一番上手に書く少年が賞をもらいます。
彼はノーベル賞を取りたいという野心を持っている。
彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
- 彼女が受賞したんだ。
- 彼女はその賞をもらいました。
- 彼女がその賞を受賞しました。
彼はスペリングコンテストで一等賞を取った。
私たちは1等賞を日本の学生に授与するつもりです。
彼女は大食い競争で一番になった。
王座に就くのは? 生物は平等ではありません
驚いたことに彼は賞をもらった。
その賞金のおかげで彼はギターが買えた。
発明の才に富むその男性がその権威ある賞を初めて受賞した。
私たちが驚いたことに、彼は優勝した。
僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。
薫、今のところおまえが一番のリアクション、大賞だよ。
大学生である姉は、弁論大会で優勝した。