Translation of "Fork" in Japanese

0.011 sec.

Examples of using "Fork" in a sentence and their japanese translations:

- There is a fork missing.
- One fork is missing.

フォークがありません。

- There is a fork missing.
- A fork is missing.

フォークがありません。

One fork is missing.

フォークがありません。

I'd like a fork.

フォークを下さい。

Could we have a fork?

フォークをいただけますか。

There is a fork missing.

フォークがありません。

A fork fell off the table.

フォークがテーブルから落ちた。

I can't use a fork well.

フォークがうまく使えない。

I eat pork with a fork.

フォークで豚肉を食べます。

I eat pasta with a fork.

フォークでパスタを食べます。

Look, there's a fork in the tunnel.

道が分かれてる

They eat with a knife and fork.

彼らはナイフとフォークで食事をする。

He stuck a meatball with his fork.

彼はミートボールにフォークを突き刺した。

We played a good knife and fork.

私たちはたらふく食べた。

Fork-users have historically been in the minority.

フォークを使う人々は、歴史的にみて、ずっと少数派であった。

The child handles a knife and fork well.

その子はナイフとフォークをうまく使う。

He handled the knife and fork very well.

彼は上手にナイフとフォークを使った。

I took the right fork of the road.

私は分かれ道を右手に行った。

Have you ever stirred your coffee with a fork?

コーヒーをフォークで混ぜたことってある?

We usually eat with a knife, fork and spoon.

私たちは普通ナイフ、フォーク、スプーンを使って食べます。

The boy can handle a knife and fork very well.

その少年はナイフとフォークとをとてもうまく使える。

I need a spoon, a fork, and a knife. Thank you.

スプーンとフォークとナイフが要る。どうも。

This means that there are twice as many chopstick- and finger-users as fork-users.

このことは、はしや指を使う人々がフォークを使う人々の2倍いることを意味している。

The small fork is for your salad, and the large one is for the main course.

小さなフォークはサラダ用、大きなフォークはメインディッシュ用です。

Chinese food was served in small portions which did not require cutting with a knife or fork.

中国の食べ物は、ナイフやフォークを使って切る必要がないくらい細かくして出された。

All the world is divided into three types of people - finger-users, chopstick-users, and fork-users.

全世界は3つのタイプの人間に分けられる。指を使う人々、はしを使う人々、そしてフォークを使う人々である。

The fork made its way to Western tables several hundred years later, but it was not immediately accepted.

その数百年後に、フォークが西洋のテーブルに現れることになるが、ただちに受け入れられたわけではなかった。

It is characteristic of the fork ball, one of baseball's change-ups, that a ball that flew straight will drop suddenly just before the batter.

フォークは野球の変化球の一つで、真っすぐに飛んできた球が打者の前で急にすとんと落ちるのが特徴です。

Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.

フォークを使う人々は、主にヨーロッパ、北アメリカ、そしてラテンアメリカの人たちで、はしを使う人々は、東アジアの人たちで、指を使う人々は、アフリカ、中東、インドネシア、そしてインドなどの地域の人たちである。

Although the fork entered society on the tables of rich people, many members of royalty, such as Elizabeth I of England and Louis XIV of France, ate with their fingers.

フォークは裕福な人々の食卓に入ってきたが、イギリスのエリザベス1世やフランスのルイ14世など、王家の人たちの多くは指で食事をしていた。