Examples of using "словарь " in a sentence and their japanese translations:
それは辞書である。
その辞書は最新のものです。
私はよい辞書がほしい。
- あれは君の辞書ではありませんか。
- あの辞書、君んじゃない?
そこの辞書をとってください。
それは私の辞書です。
彼はその辞書を使った。
- 私にその辞書を持ってきなさい。
- 私にその辞書持ってきて。
これ、いい辞書だよ。
私はよい辞書がほしい。
これは誰の辞書ですか。
これはポケット型の辞書だ。
この辞書は高い。
この辞書でよろしいですか。
これはトムの辞書だよ。
辞書は家にあります。
あなたの辞書を借りてもよいですか。
彼女は妹に辞書を買ってやった。
辞書が机の上にある。
- 辞書をお借りできますか。
- 君の辞書を借りていいですか。
- あなたの辞書を借りてもよいですか。
- 辞書借りてもいい?
よい辞書を手元に置いておきなさい。
テーブルの上の辞書はだれのものですか。
私は妹に辞書をあげた。
先生は私たちにこの辞書を推薦してくれた。
フランス語の辞書って持ってる?
フランス語の辞書って持ってる?
この辞書を君に貸してあげよう。
あなたの辞書を貸して下さい。
彼は私の辞書を返すのを忘れた。
辞書借りてもいい?
- 机の上の辞書は私のものです。
- 机の上にある辞書は私のです。
- 僕は辞書を持っています。
- 私は辞書を持っています。
- 私は辞書を持っている。
この辞書はすごく役に立つんだ。
そこの辞書をとってください。
辞書貸してくれない?
辞書を買うんですか?
この辞書はまるで使い物にならない。
彼女もまたあの辞書を買った。
私の辞書はとても役にたちます。
- この辞書はまったく役に立たない。
- この辞書はまるで使い物にならない。
この辞書はほとんど使い物にならない。
- この辞書は非常に役に立つ。
- この辞書はすごく役に立つんだ。
この辞書は大きさが手ごろだ。
この辞書は私の姉のです。
この辞書は群を抜いてよい。
この辞書は私のものではありません。
私は弟に辞書をあげました。
私はよい辞書がほしい。
私の友人から辞書を借りた。
いつも手近に辞書を持っていなさい。
英語の辞書を持っていますか?
どうして、そんな高い辞書買ったの?
- 私によい辞書を推薦してくれませんか。
- オススメの辞書教えてくれない?
「辞書をお借りしてもよろしいですか?」「もちろんです」
辞書に書いてあることが、常に正しいとは限らない。
私の友人から辞書を借りた。
- 辞書が机の上にある。
- 机の上に一冊の辞書がある。
その辞書は全2巻です。
その事典は約50万語の単語を収めている。
彼は私にこの辞書を推薦してくれた。
私は良い辞書を持っている。
辞書を階下に忘れてきた。
彼は私に新しい辞書を買ってくれた。
安い辞書を買いたいんです。
私は手に辞書を1冊持っています。
テーブルの上の辞書はだれのものですか。
この辞書はまったく役に立たない。
この辞書は私の姉のです。
先生は私たちにこの辞書を推薦してくれた。
辞書を貸していただけないでしょうか。
トムは日中辞典を買った。
辞書は手元にあります。
トムは中日辞典を買った。
私は妹に辞書をあげた。