Translation of "Guidance" in Japanese

0.005 sec.

Examples of using "Guidance" in a sentence and their japanese translations:

He worked under divine guidance.

彼は神の導きのもとで働いた。

Masao studies history under Prof. Ito's guidance.

正雄は伊藤教授の指導のもと歴史を研究している。

‘12 02’ meant the guidance computer was overloaded.

「1202」は、ガイダンスコンピュータが過負荷になっていることを意味します。

Our constitution was drawn up under American guidance.

私たちの憲法はアメリカの指導下に作成された。

Without a working guidance computer, the astronauts would have to abort.

動作するガイダンスコンピュータがなければ、宇宙飛行士は中止しなければなりません。

What little guidance I had I owe to a young man.

わずかながら私の受けた指導を私は若者に負っている。

I hope you will favor me with your guidance at that time.

その節はよろしくご指導のほどお願いいたします。

Eagle’s guidance computer was trying to tell the astronauts that something was wrong.

イーグルの誘導コンピュータは、宇宙飛行士に何かがおかしいと伝えようとしていました。

With expert guidance from Lieutenant Colonel Rémy Porte, former chief historian of the

、マーシャルとしての業績に対する私たち自身の評価に従ってランク付けされました

He's got a career guidance meeting. So today it's just me and you.

あいつ、進路相談があるんだってさ。だから今日は俺とお前だけだよ。

Depending on the results both companies may be put under administrative guidance from February.

結果次第では、両社に対して2月以来の行政指導が行われる。

With expert guidance from Lieutenant Colonel Rémy  Porte, former chief historian of the French Army.

、元帥としての業績に対する私たち自身の評価に従ってランク付けされました 。

It would be presumptuous to call myself his replacement, but I could offer some guidance.

代わりと言っては何ですが、・・・私が、いささか、ご指南いたしましょう。

Just getting one-to-one guidance was enough to make it an extremely fulfilling practise session.

マンツーマンで指導して頂けたという点でも、非常に充実した実習になった。

And the success of the mission was about to rest on the shoulders of 26-year old guidance

。 そして、任務の成功は、26歳の指導 官であるスティーブ・ベールズ

The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do.

行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。