Examples of using "написано" in a sentence and their japanese translations:
手紙は書かれた。
その手紙はビルが書きました。
標識には、出口と書かれている。
聖書にこう書いてある。
この本には何が書いてあるのですか。
手紙は彼女によって書かれた。
それは赤川太郎によって書かれた。
その手紙はだれあてに書かれたものですか。
これはその運命の書に書かれていることだ。
- この詩を書いたのは誰ですか。
- この詩は誰が書いたのですか。
黒板には私の名前が書かれていた。
君の要約は平均以下だね。
彼はロミオを演ずるとプログラムに出ていた。
それは鉛筆で書かれているから消せますよ。
これです。全部書類にして持ってきたのは。
この手紙は英語で書かなければなりませんか。
彼女の悲しみは顔全体に表れていた。
今日の新聞によれば、大型の台風が接近中のようだ。
顔に嘘って書いてあるよ。
誰が研究し その人は信頼できるか?
私は近視なので、あの看板に何が書いてあるか分からない。
旧システム用に書かれたソフトとの上位互換性を保つのは大切です。
彼女が私に送ってきてくれた葉書には、動物のにおいが大嫌いだと書かれていました。
- この手紙は英語で書かなければなりませんか。
- この手紙、英語で書かなきゃ駄目なの?
今日の新聞によると、首相は渡米を断念したそうだ。
これを私に読んでいただけませんか。
車や飛行機ではいつも安全ベルトを締めることが法律で決められています。
- さいは投げられた。
- 賽は投げられた。
ねえ、今朝の新聞見た?この学校の生徒のことが書いてあったよ。
この手紙は昨晩ナオコによって書かれました。
私思ってることがすぐ顔に出ちゃうタイプなんだよね。
今日の新聞によれば、その市で火災があった。
それは鉛筆で書かれているから消せますよ。
「これ、トムが訳したんだよね?」「うん、そうだけど」「モデム主義って何?」「分かんないけど原文に modemism って書いてあったから」「ほんとに?」「ほんとだって。ほら」「あ、なんだ、modernism じゃん」