Translation of "うまくいった" in English

0.016 sec.

Examples of using "うまくいった" in a sentence and their english translations:

- 面接はうまくいった?
- インタビューはうまくいった?

Did the interview go well?

うまくいった。

That worked.

うまくいったぞ

Oh look at that! That's worked.

うまくいったの?

Were you successful?

行こう うまくいった

Okay, here we go. Well, that worked!

手術がうまくいった。

The surgery went well.

計画はうまくいった。

The plan has worked well.

面接はうまくいった?

Did the interview go well?

彼は全科目うまくいったが、とりわけ数学がうまくいった。

He did well in all subjects, particularly mathematics.

結果的にうまくいった。

It turned out well.

結局万事うまくいった。

Everything turned out all right in the end.

策略は実にうまくいった。

The trick worked beautifully.

うまくいったみたいです

it seems like this works.

- あれはうまくいったのだと思っていた。
- うまくいったと思ったのに。

- I thought that went well.
- I thought that that went well.

うまくいったと思ったのに。

- I thought it went well.
- I thought that it went well.

- 彼は商売がうまくいったのを喜んだ。
- 彼は仕事がうまくいったのを喜んだ。

He rejoiced at the successful business transaction.

彼は私の家族とうまくいった。

He made a hit with my family.

彼の逃亡の試みはうまくいった。

His attempt to escape was successful.

彼にとっては万事うまくいった。

Everything went well with him.

これまでは非常にうまくいった。

So far we have been quite successful.

偶然うまくいった案件だと思います

rather than a general framework.

うまくいったらこれに あいつを入れる

This is what we're gonna try and collect him in if it works.

うまくいったら連ドラを紹介してあげる。

If it goes well, I'll put you forward for a drama serial.

しかし、全体としては万事うまくいった。

But all in all, things have gone well.

- 彼は商売に成功した。
- 商売がうまくいった。

He made good in business.

何もかも、私が予想したよりもうまくいった。

Everything went better than I had expected.

劇はだいたいにおいてとてもうまくいった。

The play went very well on the whole.

フランスへの出張がうまくいったことを祈っています。

I hope your business trip to France was successful.

もう一歩努力すれば、彼はうまくいっただろうに。

With just a little more effort, he would have succeeded.

あなたの援助のおかげで、私たちはうまくいった。

Thanks to your help, we were successful.

始まりがうまければ半ばうまくいったもおなじ。

Well begun is half done.

見てみよう 君の望んだサソリのワナは うまくいったかな

Okay, let's see if this scorpion trap that you wanted to do, see if it's worked.

イングランドでのお仕事がうまくいったことを祈っています。

I hope your assignment in England was successful.

もう少し我慢していたなら、うまくいっただろうに。

- If you had been a little more patient, you would have succeeded.
- If you'd been a little more patient, you would've succeeded.
- If you'd been a little more patient, you would have succeeded.

あわてた結婚はあまり、うまくいったためしがない。

Hasty marriage seldom succeeds.

不安な時もかなりあったが、結局は全てがうまくいった。

We had a good many anxious moments, but everything turned out all right in the end.

資金不足にもかかわらず、概して彼の実験はうまくいった。

By and large his experiment was successful despite his lack of money.

試験がうまくいったことなど彼女にとって重要ではない。

Success in exams doesn't mean a thing to her.

手術はうまくいった。しかし、傷は感染し、ランヌは9日後に亡くなりました。

The operation went well. But the wound became  infected, and Lannes died nine days later.

昨日のテストはうまくいったかもしれないが、まだその結果はわからない。

- I might have done well on yesterday's test, but I do not know the results yet.
- I might've done well on yesterday's test, but I don't know the results yet.

仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。

The business was so successful that he is still well off now.

- 面接はうまく運んだので彼は就職できた。
- 面接がとてもうまくいったので、彼はその仕事についた。

The interview went off so well that he got the job.

- もしもう少しがまん強ければ、きみは成功していただろう。
- もう少し根気があったら成功していただろう。
- もう少し我慢していたらうまくいっただろうに。

- With a little more patience, you would have succeeded.
- With a little more patience, you would've succeeded.

- 出だしがよければ半ばやり遂げたようなものだ。
- 始めよければ半ば成功。
- 始まりがよければ半分できたも同じ。
- 始まりがうまければ半ばうまくいったもおなじ。
- 滑り出しが好調なら事は半ば成就したのに等しい。
- さいさき良ければ半ば成功。
- 順調な出だし半ば成就も同じ。

- Well begun is half done.
- A good start is half the work.

More Words: