Translation of "「えっ" in English

0.031 sec.

Examples of using "「えっ" in a sentence and their english translations:

えっと。

Let me see.

えっ、ホントに?

- Oh! Really?
- Oh, really?

えっ嘘でしょ。

Oh my God, I can't believe this.

えっ、明日発つの。

Oh, you're leaving tomorrow!

えっ?やめちゃうの?

Really? Are you going to quit?

えっ! ありえない! マジ?

That can't be! Seriously?

ええっと、15人でした。

Let me see. There were fifteen people.

えっ、結納品にン十万円?

Eh? Hundreds of thousands of Yen plus betrothal gifts?

- えっと。
- 見せて。
- どれどれ。

Let me see.

彼はぐるりとふりかえった。

He turned around.

わかった!答えって24だろう?

I got it! The answer is 24, right?

ええっと、そうだと思います。

Uh.....yes, I think so.

僕「えっ?」って なるわけですよ

"What?" I thought to myself.

彼を彼の弟と間違えっこない。

You can't mistake him for his younger brother.

彼はしおしおと家にかえった。

He went home with a heavy heart.

「どうしたの?」「えっと、何でもない」

"What's wrong?" "Uh, nothing."

森のなかは静まりかえっていた。

All was still in the woods.

おまえって気難しいよな。違うか?

You're picky, aren't you?

「トムは、君のことが好きなんだ」「えっ?」

"Tom likes you." "What?"

彼はいないのでかえって目立った。

He was conspicuous by his absence.

今夜は全てが静まりかえっている。

All is calm tonight.

高望みをするとかえって損をする。

You may go farther and fare worse.

完全を求めるとかえって失敗する。

The best is often the enemy of the good.

彼のまじめさがかえってマイナスになった。

His diligence turned out a disadvantage after all.

見通しが立たず ごったがえっています

they're unpredictable, they're full of people.

‎気づくと 撮影意欲が ‎よみがえっていた

And I suddenly realized I've got energy to take images and film again...

えっへんと大いばりでアリスは胸を張った。

"A-hem!" Alice boasted, puffing up with pride.

病気見舞いはかえってありがた迷惑だ。

When one is sick, visitors can be rather annoying.

欠点があるからかえって彼女が好きだ。

I like her all the better for her faults.

バイロンはイングランドを去り、決してかえってこなかった。

Byron left England, never to return.

彼女の勇敢な行為に国中がわきかえった。

Tales of her courageous deeds rang through the country.

事故は減らずにかえって多くなっている。

Instead of fewer accidents there are more.

「いいから金払えっての」「さっさとマネーよこせネ」

"Just pay up already, I'm saying." "Hand over the money, Yo!"

彼女の顔が記憶にさまざまとよみがえった。

Her face came back vividly to my memory.

童心にかえってもう一度やり直しましょう。

I will mentally return to childhood and do it all over again.

えっ、もう11時? まだ9時くらいかと思ってた。

What? It's already 11? I thought it was still 9 o'clock.

「えっと、今日何日でしたっけ?」「8月5日ですよ」

"Um, what day was it today again?" "August 5th."

君のラジオを僕の自転車と取り替えっこしないか。

Will you give me your radio for my bicycle?

彼は恥ずかしがりやだから、かえって好きです。

I like him all the better for his shyness.

彼の欠点のゆえにかえって人々は彼を好いた。

People liked him all the better for his faults.

僕も、妻がいない時の方が、かえって気楽ですよ。

I also feel more at ease when my wife is not around.

彼の車は、川に落ちる前に数回ひっくりかえった。

His car turned over several times before falling into the river.

お母さん、お父さんが僕にお母さんを手伝えって。

Dad told me to help you, Mom.

つまり、この花瓶を尿瓶の代わりに使えってことか?

In other words, he's saying to use the flower vase in place of the urine bottle?

話が合いすぎるので、かえって何か怪しいと思った。

The story was too pat and I got rather suspicious.

彼女は病院に連れていかれた時に正気にかえった。

She came to herself when she was taken to the hospital.

彼女はその写真を見ると記憶がよみがえってきた。

She refreshed her memory with the photo.

彼は転地したためにかえっていっそう悪くなった。

He is so much the worse for a change of air.

昔の懐かしい思い出が次々と私の胸によみがえった。

Memories of the good old days came flooding back one after another.

彼女は彼に欠点があるからかえって彼を愛している。

She loves him all the more because he has faults.

彼には弱点があるからかえってよけいに彼が好きだ。

I like him all the more for his weaknesses.

あまりしっかりうなぎを握ると、かえって逃げられる。

Holding an eel too fast is the way to let her escape.

あの引き出しの中は雑多なもので溢れかえっている。

That drawer is full of miscellaneous items.

そして気づきました 「えっ 皆 僕に向かって言ってるんだ」

And then I realized, "Oh, they're talking to me."

彼女は彼が欠点を持っているのでかえって彼を愛した。

She loved him all the better for his faults.

おまえってほんとに正しい優先順位がわかってないな。

You really don't have the right priorities!

彼は休養するどころか、かえっていつもより仕事に励んだ。

Instead of taking a rest, he worked much harder than usual.

この歌を聴くと、過去の幸せな思い出がよみがえってくる。

These songs remind me of the happy memories of past days.

「えっと」とか「あの」とか、ついつい口癖で言っちゃうんだよな。

I make a habit of saying "Umm" and "Uhh" a lot.

安いと思って買ったのに、腐っていたのでかえって損をした。

I bought it thinking it was cheap, but it was rotten, so I ended up losing out.

会社の経営があまりにも順風満帆で、かえって恐いぐらいだ。

The company is running so well, it's unnerving.

『ねえ』って、僕を見ながら言われても・・・もしかして、またダブルブッキングですか?

It's no good saying 'Isn't it?' to me ... have you double-booked again?

彼は兵士として中国に渡ったが、二度とかえってこなかった。

He went to China as a soldier, never to come back.

そんなに美辞麗句を並べられると、かえって嘘に聞こえるよね。

When someone speaks with such rhetorical flourish, it starts to sound like they're lying.

その写真を見て、子供の頃の楽しかった思い出がよみがえった。

The photo brought back many happy memories of my childhood.

- 最善はしばしば善の敵である。
- 完全を求めるとかえって失敗する。

- The best is often the enemy of the good.
- Let well enough alone.
- It's better as it is.

彼はその薬を飲んだためにかえっていっそう病気が悪くなった。

He got all the worse because he took the medicine.

「げっ。野菜が入ってる!」「えっ?野菜が入ってるから美味しいんだよっ」

"Bleh, there are vegetables in it!" "huh? That is precisely why it is tasty!"

一度にたくさんのものを盛り込むと、出来映えがかえって悪くなる。

Too many irons in the fire result in bad workmanship.

昨日、叔父に会ったら、3日前にロンドンからかえったところだと言っていた。

When I saw my uncle yesterday, he told me that he had returned from London three days before.

私は、彼女には子供っぽさがあるから、かえってそれだけ彼女が好きだ。

I like her all the better because she has childishness.

「足挫いてて歩けないだろ?」「いえっ、平気です!匍匐前進だったら進めます!」

"You've sprained your ankle and can't walk can you?" "No, I'm fine! I can move forward at a crawl!"

この音は、あたり一面静まりかえっているときに聞こえる音なのです。

It is the sound you hear when everything is silent.

商品は値段が高いためにかえってよく売れるということがしばしばある。

It often happens that goods sell all the better for their high price.

「トム、これどこの文字か分かる?」「えっと、多分チベット文字だと思う。全然読めないけど」

- "Tom, do you know what kind of script this is?" "Probably Tibetan, but I can't read a bit of it."
- "Tom, do you know what kind of writing this is?" "Probably Tibetan, but I can't read a bit of it."

クラス会に出席して、昔懐かしい学生時代の思い出があれこれとよみがえった。

Our class reunion brought back old memories of when we were students.

More Words: